真野浜バス釣り攻略ガイド|湖流+ブレイクラインで大型回遊バスを狙える人気ポイント

北湖

写真撮影日:2025/8/2
天気:晴れ
水位:-37cm
放流量:21㎥/s

✅真野浜の概要

真野川河口エリア ウェーダーは必須 湖流+ブレイクラインが組み合わさり,春には60が上がるポイント

真野浜の概要

真野浜は琵琶湖の北湖・湖西エリアにおいてヘビーキャロライナーが密集するエリアである。

なぜこんなにもヘビキャロライナーが集まるのか?それは,湖流と,ブレイクラインとウィードが絡み合い,ビックバスの実績が非常に高いエリアだからだ。

北からのフレッシュな湖流で年中良質なウィードが生えている。

最も魅力的なのは,60mほど遠投すれば届く5mのブレイクラインだ。

真野川の影響で,岬状のサンドバーが広がっており,減水量が多い時は岸から10m以上立ち込める。

特に春〜夏の実績が高く,ブレイクラインとウィードが絡んだスポットには大型の回遊があり,ビックバスに巡り会える確率が高いポイントだと言える。

ただし,プレッシャーは非常に高く,誰のヘビキャロにヒットするかわからない宝くじ。

ハイシーズン(春〜)はアングラーも多く,等間隔に人が並ぶ。

ある程度遠方を狙い撃ちできるキャスト精度がないと嫌な思いをするかもしれない。


地形とストラクチャー

遠浅フラット・フレッシュな湖流

足場の良いサンドバーが広がっており,減水時には10m以上本湖に近づける。

沖に近づけることで,湖流の効いた回遊バスを仕留めやすい。

全体的に透明度が高いためプレッシャーは高い。

ブレイクライン・ウィード

なんと言っても魅力的なブレイクライン+ウィード。

ウェーディングでアプローチすれば簡単に5mブレイクラインに届く。

また,フレッシュな湖流のおかげで安定してウィードが生えている。

季節によって生えている量に違いはあるが,質の良いエビモを見つけ,気長にステイするだけで魚が見つけてくれる可能性あり。

✅真野浜の駐車場・トイレ情報

近隣に無料駐車場・トイレなし。

以前は,湖水浴客向けに今堅田駐車場があったが,現在はロープで閉鎖されている模様。

撮影日当日は,湖水浴シーズンともあり,真野浜水泳場の駐車場が開放されていた。

料金は1500円/日 と少々お高め。

🎣真野浜を写真で紹介

真野浜 エントリー方法

道路から川に沿って浜の方へ砂利道を進む。農道のような道なので,比較的わかりやすい。

砂利道を進むと草木が生い茂ったエリアにたどり着く。
そのまま進むと,坂があり真野川の方へ出る。
さらに進んでいくと,森の中を潜っていく。道はあるが,長袖長ズボンだと草負けしない。冬は草木は非常に少ない。
真野川の水流で河口から扇状にサンドバーが広がっている。
扇状のサンドバー先端は急に落ち込んでいる。また,地質も柔らかいため近づかない方が良い。

エントリーがやや複雑。夏と冬で,草木の量が全くといいて良いほど違うため,季節ごとに迷わされる。

森を抜けるとウェーディングポイントが広がるが,サンドバー先端は急に落ち込んでいるため,歩き進めるときは足元をしっかり確認しながら進んでいってほしい。

真野浜 テトラ先端 ウェーディングでブレイクライン狙い

真野川河口すぐにテトラがあり,ブレイクラインが近い好ポイント。
足場は硬く,大きめの砂利でサンドバーが形成されている。
真野浜水泳場側も好ポイント。今年はウィードが多い。

湖沼図からわかる,超一級ポイント。

5mブレイクラインにおかっぱりから届く数少ないポイント。

それゆえに,ハイシーズンは鴨川のように等間隔に釣り人が並ぶ。

基本的には,ヘビキャロやヘビーテキサス・スイムジグなどでウィードを探しながら回遊を引っ掛ける釣り。

どれが大当たりのルアーかを探してみよう。

リブレ側先端 湖流が最も当たりやすいウェーディングポイント

岬先端付近から真野川河口を眺めた写真。背中側に岬の先端がある。
岬先端には立ち入ることができない。バリケードが貼られており,どうやら私有地らしい。
バリケード付近ももちろんウェーディング可能。こちら側でもブレイクラインに届く。個人的には,湖流の影響が強いと感じている。

真野川下流部橋脚 意外と見落とされる見えビックバスのスクール

橋脚上から覗き込んだ写真。流木の影に鯉・チビバスが潜んでいる。春にはスポーニングのために上がってくる個体をよく見かける。

本湖側を攻める釣り人が多い中,意外と見落とされがちなのが,橋脚周辺。

春には,スポーニングのために上がってくるビックバスが数多くいる。

ただし,賢さと水の透明度の高さ故に,サイトでアプローチしても見向きもしてくれない。

夏には鮎の群れが泳いでおり,フィーディングタイムは激アツのポイント。

まとめ|真野浜は湖流とブレイクラインが魅力の超人気ポイント

真野浜は、琵琶湖北湖・湖西エリアに位置する遠浅シャローと陸っぱりから狙えるブレイクラインが絡む一級ポイントである。

真野川河口から扇状に広がるサンドバーと、約60mほど沖にある5mブレイクラインは、大型回遊バスの通り道となり、春から夏にかけて特に実績が高い。

ただし、ハイシーズンはアングラーで混み合い、プレッシャーも強い。キャスト精度やルアーローテーションが攻略のカギとなる。駐車場やトイレが近隣に少ないため、アクセス計画も考慮して訪れたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました